ABOUT PROSTHETIC TREATMENT 補綴治療について
虫歯の部分を削った場合、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)で補う治療をします。また、歯を失った場合は、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどを使って補う治療をします。このように、人工歯を入れて噛み合わせや見た目を補う治療を『補綴(ほてつ)治療』といいます。
ここでは主に、インレーやクラウンなどの補綴治療をご紹介します。
TYPE OF PROSTHESIS 補綴物の種類
補綴物は、『インレー(詰め物)』と『クラウン(被せ物)』、大きくこの2つに分けられます。
-
インレー INLAY
一般的に『詰め物』といわれ、虫歯で削る部分が小さい場合に、このインレーで補います。保険診療の場合は、いわゆる銀歯といわれる銀色のインレー、または『レジン』という合成樹脂でできたプラスチック素材のインレーとなります。
-
クラウン CROWN
一般的に『被せ物』といわれ、虫歯で削る部分が大きい場合にこのクラウンで補います。保険診療の場合は、いわゆる銀歯といわれる銀色のクラウンとなります。
自費診療と保険診療の補綴物
インレーとクラウンは、さまざまな素材でつくることができます。
代表的なものは、健康保険が適用され保険診療の範囲内となる、銀色の素材を使ったものです。治療費は低価格で済みますが、いわゆる銀歯といわれるものなので、治療した部分が目立ってしまい、審美性に欠けます。
審美性を重視する方は、周りの歯の色調に合った白い素材を使ったものを選ぶことができます。白いので目立つことなく、審美性に優れた仕上がりになりますが、健康保険が適用されない自費診療となるので、治療費が高額になります。
自費診療と保険診療のインレーとクラウンには、いずれも種類があるので、以下でご紹介します。
SELF FINANCE
自費診療の補綴物-
オールセラミック ALL CERAMIC
すべてセラミック(陶材)を使います。天然歯のような色調と透明感があるので、周りの歯になじみ、審美性に優れています。時間が経過してもほとんど変色することはありません。金属を含まないので金属アレルギーの心配もありません。
-
ハイブリッドセラミック HYBRID CERAMIC
セラミックとレジン(プラスチック)が混ざった材料を使います。周りの歯になじむので審美性に優れていますが、時間の経過と共に変色してしまいます。軟らかい素材なので、周囲の歯を傷つけにくく、オールセラミック同様金属を含まないので、金属アレルギーの心配もありません。
-
ジルコニア ZIRCONIA
人工ダイヤモンドとして知られるジルコニアが含まれた材料を使います。周りの歯になじむので審美性に優れています。金属と同程度の強度がありますが、天然歯より硬いので噛み合う歯を痛めてしまうことがあります。ただし、金属を含まないので、金属アレルギーの心配はありません。
-
メタルボンド METAL BOND
金属でできた人工歯の外側にセラミックを焼きつけた素材です。内側が金属なので強度に優れていますが、透明感や色調はジルコニアに劣ります。金属を含むので、体質によっては金属アレルギーなどを起こすことがあります。
-
ゴールド GOLD
金の素材を使ったものなので目立ち、審美性に劣りますが、軟らかい素材なので、周囲の歯を傷つけにくいという特徴があります。金属アレルギーの心配がありますが、銀よりは金属アレルギーを起こしにくい素材です。
INSURANCE
保険診療の補綴物-
シルバー SILVER
銀の素材を使ったものなので目立って審美性に劣り、金属アレルギーの心配もありますが、強度に優れています。保険が適用されるので、治療費は低価格で済みます。
-
レジン(プラスチック) RESIN
『レジン』は合成樹脂でできたプラスチック素材で、一般的に初期段階の小さな虫歯治療などに使います。天然歯のような色調なので目立ちませんが、時間の経過と共に変色してしまいます。保険が適用されるので、治療費は低価格で済みます。
補綴治療にともなう一般的なリスク・副作用
- ・審美的歯科治療としてセラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
- ・治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
- ・抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
- ・抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
- ・治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
- ・治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
- ・歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
- ・セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
- ・噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。